KONICA MINOLTA Recruiting

HISTORY コニカミノルタが
みつめてきた未来

「社会課題起点でお客さまと
価値を共創して成長を
続ける企業」へ

コニカミノルタは「コア技術」に最新のAI・IoT技術をかけ合わせ、
社会やお客様の潜在的な課題・リスク(見えないもの)を「みえる化」する技術へと進化させてきました。
その独自技術に加え、お客さま、ビジネスパートナー、大学、研究機関など幅広いステークホルダーと共に
新たな価値を生み出す共創活動を積極的に推進しています。

目まぐるしく変化する社会に対応し、その変化の先頭に立ちながら
社会・お客様から求められる新たな価値を生み出し続ける。
2030年の社会課題を見据え、その課題の解決に貢献する社会的な価値を生みだしながら、
経済的な価値も拡大することによって、企業としての持続的な成長を目指します。

1873年の創業以来150年以上にわたり培ってきた
画像処理を中核とする独自の「イメージング」技術は今、
世界中のお客様の「みたい」という想いに応え、
オフィス、印刷、製造、医療など世界中の様々な産業の現場の革新へ。

今後も「みる」ことで生まれる新しい価値の創造、
社会課題の解決にチャレンジしていきます。

カメラ・フォト事業からの撤退
創業のカメラ・フォト事業からの
撤退

統合後は、グローバル化するビジネスの世界で勝ち残るために、「選択と集中」の戦略のもと、成長が見込める領域や勝算のある分野に、経営資源を集中させるため、両社の原点事業ともいえる、カメラ・フォト事業からの撤退を決断。これより、国内外で戦略的提携やM&Aを精力的に実施していきました。
たゆまぬ成長のために、原点事業からの撤退もいとわないその姿勢は、自らを変革しつづけるコニカミノルタの原体験となり、その後の躍進へとつながっていきます。

コニカとミノルタ経営統合
コニカとミノルタ経営統合

共にカメラやフィルム、複写機などの光学機器を扱うコニカ社とミノルタ社。ライバル社でもあった2社が経営統合し、コニカミノルタが誕生しました。
互いの強みを結集しながら、社会に持続的に価値を提供していくという未来を見据えた成長戦略ゆえに経営統合に踏み切りました。その後、2社の強みである化学・画像・材料・微細加工というコア技術を活かし、情報機器、商業印刷、光学、医療、計測機器などの分野で数々の世界初や世界一の製品、技術が生み出されていきました。

コニカ
1984
コンパクトディスク用超高精度非球面
プラスチックレンズを開発
コンパクトディスク用超高精度非球面プラスチックレンズを開発
1977
世界初の自動焦点カメラ「C35AF(ジャスピンコニカ)」発売
1940
国産初のカラーフィルム「さくら天然色フィルム」発表
1873
杉浦六三郎、東京麹町の小西屋六兵衛店で写真および石版材料の取り扱い開始(後のコニカ株式会社の創業)
杉浦六三郎、東京麹町の小西屋六兵衛店で写真および石版材料の取り扱い開始(後のコニカ株式会社の創業)
ミノルタ
1990
デジタルフルカラー複写機「CF70」発売
1983
世界初、倍率が無段階に選べるズーム複写機「EP450Z」発売
世界初、倍率が無段階に選べるズーム複写機「EP450Z」発売
1977
世界初の指先測定型パルスオキシメーター「OXIMET MET-1471」
発売
1962
米国最初の人間衛星船フレンドシップ7号に「ミノルタハイマチック」が搭載。その後、アポロ8号・10号・11号には露出計「スペースメーター」が搭載
1928
田嶋一雄、「日独写真機商店」(後のミノルタ株式会社)を創業。国産カメラの製造に着手、翌年、一号機「ニフカレッテ」発売
田嶋一雄、「日独写真機商店」(後のミノルタ株式会社)を創業。国産カメラの製造に着手、翌年、一号機「ニフカレッテ」発売