⾮破壊で射出成形品のウエルドや樹脂流動を⾒たい
X線タルボ・ローなら、樹脂流動や繊維⻑が射出成形に与える影響を可視化し、より迅速な成形条件へのフィードバックが可能になります。
繊維強化樹脂のウエルドや樹脂流動を可視化
樹脂流動の可視化例1

アラミド繊維強化樹脂の歯車の外観写真。
外観からは、ウエルドラインを⾒ることができません。

線維配向マップ。色が配向方向を、明るさが配向度を表しています。
X線タルボ・ローで、射出成型におけるウエルドや樹脂流動を可視化でき、部品や⾦型の設計にフィードバックし、部品強度などの品質向上に貢献できます。
樹脂流動の可視化例2

熱可塑性GFRPのテストピース(※)の外観写真。
流動性の影響を⾒るため、試料中央部にノッチを配置。
※株式会社JSOL様よりサンプル提供

線維配向マップ。色が配向方向を、明るさが配向度を表しています。
射出成型品のスキン層とコア層の配向の違いを可視化。
スキン層が縦⽅向、コアがランダムに近い配向となっていることがわかります。